院長ブログ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連して現在分かっていることと一人一人ができる対策:第一報告(COVID-19にかからない方法)
(2020.05.20更新)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連して現在分かっていることと一人一人ができる対策:第一報告
日頃の診療や電話相談中にほぼ毎日患者さんから受けるCOVID-19関連の質問に沿って、皆… ▼続きを読む
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における各種呼吸音の変化と副雑音聴取の可能性
(2020.03.29更新)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における各種呼吸音の変化と副雑音聴取の可能性
現在注目されている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連して、元胸部心臓血管外科医と… ▼続きを読む
風邪・発熱やアレルギー、季節などによる心雑音の変動
(2020.01.15更新)
風邪・発熱やアレルギー、季節などによる心雑音の変動
以前の院長ブログ「心雑音と感染性心内膜炎の予防」でお話ししたように、丁寧な聴診による心雑音は小さな音でも異常血流があることを示しているため、感染… ▼続きを読む
下肢の諸症状と末梢循環障害
(2019.12.26更新)
下肢の諸症状と末梢循環障害
これからの寒い時期には、誰でも外出中などに手足が冷たくなることはよくありますが、通常は屋内に入って温まったり、手袋や厚手の靴下などの使用により、様々な症状は軽減または消… ▼続きを読む
心雑音と感染性心内膜炎の予防
(2019.11.24更新)
心雑音と感染性心内膜炎の予防
保険診療、健康診査、人間ドックなど、いずれの機会でも行われる身体診察は、主に視診、聴診、打診、触診の4つが行われます。この4つの中で、最も救急救命医療を要する… ▼続きを読む
家庭血圧の3点チェックと大動脈疾患の進行予防
(2019.11.05更新)
家庭血圧の3点チェックと大動脈疾患の進行予防
循環器救急医療の中で、発生すると致死率が高く、必ず緊急治療を要する疾患の一つは大動脈疾患の急性増悪(急性大動脈解離と大動脈瘤切迫破裂)です。様… ▼続きを読む
生涯循環器救急医療を要しない外来通院を目指して
(2019.10.04更新)
こんにちは、キタ・クリニック院長の北村昌也です。
私は24歳で医師になってから、最初の22年間は心臓血管外科医として救急医療を含むあらゆる心臓血管手術を主に最終治療手段として行っていまし… ▼続きを読む